忍者ブログ

Myuma's Cocktail Bar Counter お酒やおいしいもののこぼれ話

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自家製ブランデースプリッツァー完成

昨日漬けたオレンジブランデー
飲んでみましたっ



ブランデースプリッツァー#1

◆レシピ◆
・自家製オレンジブランデー 40ml
・ライムジュース 1tsp
・シロップ 1tsp
・ソーダ 適量

★氷を入れたグラスに材料を入れ、軽くステアする

はじめ、ただソーダで割ってみたんですが
どうもぼんやりした味で、もう少し甘味が欲しくてシロップを足し、
ライムジュースで引き締めてみました。

パンフレットのレシピではトニックウォーターで割ってます。
トニックwの方が甘味があるからイイのかも。

漬けたオレンジも一緒に入れて、つぶして飲んでもおいしいです。


ブランデースプリッツァー#2

◆レシピ◆
・自家製オレンジブランデー 40ml
・ライムジュース 10ml
・トニックウォーター 適量

★氷を入れたグラスに材料を入れ、軽くステアする

うん、やっぱりトニックウォーターのほうがおいしい!
ライムジュースを少し入れると味が引き締まるのでオススメです。
他にもスプライトやジンジャーエールなどの甘味のある炭酸飲料でもイケるかも。
PR

自家製ブランデースプリッツァー

先日行ったバーショーで試飲したブランデースプリッツァーが
とってもおいしかったので、うちで作ってみました。



作り方はカンタン。
ブランデーにオレンジの実を漬けるだけ。
24時間でおいしいオレンジブランデーになるそうです。

まださっき漬けたばかりなんで、明日の夜飲んでみます。
今回作ったレシピは、
☆ブランデー(サントリーV.O) 1本(640ml)
☆オレンジ(皮をむいた実) 1.5個分くらい

ブランデーは一番安いやつで大丈夫。このV.Oは990円です。
オレンジは皮も入れるんですが、ウチではオレンジの皮を甘く煮て
ヨーグルトに入れて食べるんで、皮より実が余る。
皮があったら入れてください。

そして、オレンジの実は皮についてる白い部分を取ること。
白い部分がついたままだとえぐみが出てしまいます。
皮を入れる場合も、白い部分はなるべく取って。

高温を避け、直射日光が当たらない場所に密閉保存します。
冷蔵庫に入れなくても大丈夫。
皮は1週間、実は1ヶ月(または実がお酒に浸からなくなったら)で
取りだしてください。

オレンジのほかに、りんごやパイナップル、トマトでもできます。
トマト・・・おいしいのかなぁ?
りんごは試したいなぁ。
詳しくはサントリーのサイト自家製ブランデースプリッツァー

サイトリニューアル!

苦節三年!
やっとMyuma's Cocktail Barのサイトリニューアルできましたぁ!



リンク切れもあったり、新着が2006年(古!)だったりで、ご迷惑をおかけしました。
長年更新していない状態にもかかわらず、ぼちぼち見にきてくれる方や、
相互リンクの申請をしてくださる方もいて、励みになりました。

元データがあるとはいえ、新しく作ったデザインテンプレートに
250以上のカクテルレシピをコピペの繰り返し。。
いくつかレシピは増えて、264種類になりました。

若干レシピのコメントを書き直したり、写真を撮り直したものもあります。
写真はまだ撮り直したいものがたくさんあるけど、ひとまずアップしました。

リニューアルに伴い、カクテルランキングや店長ブログを設置しました。
昔はなかった、いいねボタンやツイートボタンを設置してみたりしてます。
でもツイッターのアカウント自分は持ってないけど。。
プリンの方はまだ手が回らないので、過去データになりますが
プリンWikiを設置してます。

次は携帯版Myuma's Cocktail Barを作ります。
また260以上のレシピのコピペの繰り返し・・・
気長にお待ちくださいませ。

もちろん、新しいレシピも追加していきます。

以前のサイト(トップページ以外)をブックマークされている方は、
アドレスが変わって表示されない場合もあります。
お手数をかけますがブックマークの変更をお願いいたします。

■Myuma's Cocktail Barのサイト■
Clear