グリューワインがなくなってしまったので、サングリアを作りました。
サングリアは赤ワインにフルーツやスパイスを漬けたもの。
冬は温めて飲んでもおいしい♪


レシピ
・赤ワイン 1本
・りんご 1/4個
・みかん 2個
・シナモンスティック 1本
・シュガーシロップ 少々
りんごはよく洗って皮つきのまま一口大くらいのサイズにカット。
みかんは皮をむき、白い筋をなるべく取って輪切り。
シナモンスティックは折ると香りが出やすくなります。
材料を保存容器に入れて、1日置いたら出来上がり。
1日経ったらフルーツ類は取り出してください。
甘味のシロップはお好みで加減してください。入れなくてもいいです。
フルーツは上記のほかに、オレンジ、レモン、キウイ、バナナも良し。
上記の分量でなくても大丈夫。フルーツ感を増したければもっと入れてください。
ちなみに、このレシピでちょっとフルーツ風味の赤ワイン程度です。
スパイスは上記のほかに、クローブ、八角(スターアニス)、ナツメグなども良し。
ホットサングリアにして飲んでみました。
ホットワインはほんとにあったまります。
赤ワインが苦手なみゅまにも飲みやすい。
おうちに飲まないまま放置してる赤ワインがあったらぜひ!
安いワインもおいしくなります。
漬け込んだフルーツは、アルコールを吸っていておいしくない。
たいてい捨てるしか・・って言いますけどやっぱりもったいないので、
砂糖をぶっかけてサングリアをちょっと入れ、ひと煮立ちさせてみました。
ホットサングリアの後ろに写ってる小瓶です。
そのまま小さい保存容器に入れて、シロップ漬けに。
アルコール分はほぼ抜けてるので、お子様でも食べられます。
PR