忍者ブログ

Myuma's Cocktail Bar Counter お酒やおいしいもののこぼれ話

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サイト再リニューアル!

5/15にリニューアルしたばかりですが、
いろいろ直したいところが早くも出てきたので、再度リニューアルしました。



--変更点--
・メニューバー
  下にあるとやっぱり分かりづらいので、上部にメインメニューを持ってきました。
  下部のフッターにもメニューは入れてあります。
  それに伴い、サイトデザインも変わりました。

・新着情報
  外部CGIを使っていましたが、別ページに行かなくてもわかるように
  トップページに記事として掲載することにしました。
  バックナンバーのページは、下部の「BACKNUMBER」をクリックすると
  表示されます。

・カクテルレシピの検索ページ
  色別、ベース別、名前別のカクテルレシピ検索用ページを、視覚的にわかりやすく
  変更しました。

・カクテルの作り方のページ
・カクテルの道具のページ
・リキュールのページ
  左側に見出しをつくり、見たいページに行きやすくしました。

・スマートフォンサイズの解像度に対応しました。
  たぶんスマホで見れると思います。(実機がないのでテストできませんが)
  携帯は、PCサイトビューでなら見れます。

ページによっては名前が変わり、URLが変更になったページもありますので、
 トップページ以外でブックマークをしている場合は、ブックマークの変更を
 お願いします。


--以上--

あとはCEO対策を少々施したりしてます。

前回のリニューアルの時は、まとまった時間がなくてCSSも最低限しか
使ってなかったんですが、今回は時間ができたんでCSSを使って
見栄えのいいサイトが作れました。
最初は最新のCSS3で作ってみたんですが、どうもInternetExplorer8では
うまく表示できないので、あきらめて今までのCSSで作りなおしました。

印刷用CSSも作りたいんですが、まぁそれはそのうち。。
※補足※ 6/12、印刷対応ページも作成しました。

【再リニューアルしたMyuma's Cocktail Barはこちら】

PR

キングス・バレイ(カクテル)

ただいま、カクテルサイト「Myuma's Cocktail Bar」の再リニューアル作業中。
カクテル文献を見ながらレシピのページを手直し中ですが、
久々に「クォータリー(Vol.82 リキュールで魅せるカクテルマジック)」という
サントリーの広報誌をひもときました。
特集ページは、花崎一夫氏とマジシャンの前田知洋氏の対談。
そのなかで、花崎氏がつくった色彩のマジックのカクテルが、「キングス・バレイ」。

美しい緑色の写真を見て、つくりたくなりました。



はぁ~、美しい。。

なにが色彩のマジックかというと、
スコッチの琥珀色とブルーキュラソーの青色で、緑色をつくりだす
上田和夫氏の技なのです。
まぁ、ニンジャ・タートルもオレンジジュースの黄色とブルーキュラソーの青で
緑色になるカクテルですが、色の深みが違います。

でもでも、うちの安スコッチではやっぱり上田氏の色は出せません。
それでもうっとりしながら飲んでますけど。
●キングス・バレイのレシピはこちら

ところで、クォータリーという雑誌。
サントリーの広報誌として発刊していたのですが、
今はもう休刊でバックナンバーも手に入らない。
残念です。
みゅまはこの82号しか持ってませんが、ほかにカクテル記事が
載っている号があれば欲しいと思ったのに。。
今は、サントリーホームページで「おんどりのしっぽ」という
カクテルに関するエッセイが読めます。

おんどりのしっぽはこちら

シソベーゼでブルスケッタ

ジェノベーゼはバジルを使ったソースですが、
庭の大葉(しそ)を使って、ジェノベーゼを作りました。
シソベーゼと呼んでます。



シソベーゼを使っておつまみ。
スライスしたパンにシソベーゼを塗り、トマトとたまねぎ、チーズを乗せて
トースターで10分。
シソベーゼのブルスケッタのできあがりっ。

パスタに使ってもおいしいし、ピザにも使える。

シソベーゼのレシピ---
・大葉(青じそ) 20枚くらい
・にんにく 1片
・くるみ 20gくらい
・塩 小さじ1
・粉チーズ 大さじ1
・オリーブ油 大さじ8~

1.材料を刻んで大葉以外をミキサーにかける。
2.混ざったら大葉を入れてミキサーにかける。
3.細かく混ざったらできあがり。
Clear