忍者ブログ

Myuma's Cocktail Bar Counter お酒やおいしいもののこぼれ話

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ビーフィーターで梅酒を漬けてみた

南高梅がやっとスーパーに並び始めました。
さっそく梅仕事。

梅の実を洗って軸を取り、水気を拭いて
氷砂糖と交互にビンに入れ、お酒を注ぐ。
あとは日に一回、氷砂糖が混ざるようにビンを回すだけ。
3か月くらいで梅酒になります。

今回のレシピは、
・南高梅 1kg
・氷砂糖 590g
・ジン(ビーフィーター 40度) 1.8リットル(2本半)

どんな梅酒になるかな~。

PR

梅酒の準備

そろそろ梅がスーパーに並びますねぇ。
5年前に漬けた日本酒ベースの梅酒がもうなくなるので、
今年も梅酒を漬ける準備をしましょう。

梅酒の梅ってあんまり食べないから残っちゃう。
500gくらい残った梅と、去年漬けたブランデーベースの梅酒の梅を足して
甘露煮にします。

レシピはクックパッドのけゆあさんのレシピで。
「梅の甘露煮」レシピ



甘露煮にしたら子供も食べられる。
ヨーグルトにいれたり、煮汁をソーダで割って飲んでもおいしい♪
でも1kg分の梅甘露煮は冷蔵庫の場所を取ります(^_^;)

今年は、ジンで梅酒を漬けようと思ってます。
空いたビンを洗って乾燥中~。
さっきスーパーに行ったら、青梅や小梅はあったけど、
まだ南高梅は出てませんでした。
10日後くらいかなぁー。

アペロールでホットカクテル

ずっと欲しかったリキュールです。

さすがにまだスーパーマーケットでは売ってませんが、
ちょっと大きめの酒屋の洋酒売り場に並んでます。
1300円くらいだったかな。

イタリア生まれのハーブ系リキュール。
カンパリの弟分みたいな感じ。カンパリほど苦味はありません。
オレンジの色と香りがいい。アルコール度は11%と弱め。
最近は軽いアルコールが流行ってるので、若者受けしそうですね。
すっきりした甘さでちょっぴり苦い、ライトな飲み口です。
ソーダやトニックウォーターで割るだけでおいしいカクテルになります。

でも今日は寒かったのでホットカクテルにしました。

・アペロール 30ml
・ビーフィータージン 20ml
・熱湯 130ml
☆温めた耐熱グラスに材料を注ぎ、軽く混ぜる。

名前はないです。
「ペチカ」というカクテルのアレンジで。
チンザノロッソがなかっただけですが(^_^;)
ペチカは上記のレシピにチンザノロッソ10mlを加え、オレンジピールします。

アペロールだけだとキックが弱くなるので、ジンを入れるのがポイント。
オレンジの香りと甘みがやさしくて、苦味がほんのり。
ジンの風味はあまり感じません。
Clear